ウェディングドレスと着物クリーニング専門の武蔵生洗いサービスセンターは高品質の特殊技術をネット限定でご案内しています。 長期保管用のウェディングドレス保管パック、着物保管パックもご提供!

武蔵生洗いサービスセンター
東京都武蔵村山市三ツ木2-41-1

長期保管用真空パック

ご存知でしたか? 「長期保管用真空パック」

カビ、ホコリ、臭いから大切な衣類を守り安心して自宅保管できます。

画像

さまざまな衣類・・・特に思い出に残る大切な衣類!

クリーニングしただけで長期保存するのに、カビや臭いが心配ですよね!
そんな心配を解消すべく、「長期保管用真空パック」は誕生しました。
当センターがご提供する「長期保管用真空パック」は、高品質のクリーニング後、お客様の大切な衣装をコンパクトに「ふっくら」仕上て衣装に最も優しい状態で長期保管できる商品です。
特にウェディングドレスや成人式の振り袖など・・・「長期保管用真空パック」は大変好評です。

ドレスの長期保管用真空パック     着物の長期保管用真空パック


長期保管用真空パックの流れ

①入荷

お客様から宅配便にてお衣装が届きます。

②検品

入荷したお衣装は傷、破れ、シミや汚れ具合の検品を行いお客様カルテと内容を確認し、工場へ移動します。

③工場入荷

商品に合った担当者を選任し、カルテを基に商品に適合した作業内容を決定いたします。

④洗浄(手洗いブラッシング)

決定した作業内容で前処理洗浄(ブラッシング)が開始され先ず汚れやシミを取り除きます。ブラシ3年ササラ10年と言った、最も熟練された技術が要求される作業です。

⑤乾燥(立体乾燥又は自然乾燥)

衣類にとって特にダメージを受けやすい工程が乾燥です、当センターでは大切な衣装の傷みを最小限に防ぐため、一点一点手で伸ばして特殊な乾燥室で立体乾燥又は自然乾燥を基本とします。遠赤処理が可能な特殊乾燥室で乾いた商品は有害な化学物質を除去し、静電気を抑制しますので最も衣類にやさしい方法です。

⑥仕上げ(プレス)

乾燥から上がった衣装は、仕上げ職人が全て手仕上げで衣装の形状を整形します。

⑦シミ抜き(特殊)

この段階で残っているシミは、シミの種類・生地素材に合わせて匠な染み抜き職人が入念にシミ抜き作業を施します。

⑧生洗い出庫検品

問題なくクリーニング工程が行なわれたか、検品を行い保存パックの工程へ移ります。

⑨保存パック加工

ドレスの付属品など検品し素材に合ったパック加工を行います。ここで最も気をつける事は見た目の美しさです。
出来る限りふっくら感を維持した状態でパックします。

⑩最終出庫・検品

パック内のセンサーに異常が無いか10日間程度パックの品質を確認し問題が無ければ、商品のデザインや生地を熟知したスタッフが入庫時に検品したカルテを基に入念に検品し合格商品のみ出庫準備されます。

⑪納期確定のご案内

お客様へ納期(目安:4週間後の日曜日)の確定をご案内いたします。
※納品予定日に長期ご不在でお受取りが困難な場合は必ずご連絡をお願いします

⑫配送センター

完成した商品はお客様毎に分類され丁寧に梱包し発送いたします。

⑬納品

当センター指定の宅配業者から大切なお衣装をお届けいたします。

仮申込みはこちら

↑ PAGE TOP